プログラミング gRPC触ってみた gRPCを使用したサーバ/クライアント間の通信の構築をざっくりと書きます。 RPCとは ネットワーク経由で、別ホスト上に存在するソフトウェアのプログラムを関数やメソッドを指定して呼び出す方法のことです。 関数やメソッド名をそのまま使って呼び... 2022.10.28 プログラミング
プログラミング Go言語でのジェネリクス(ver1.18~) Go言語ではバージョン1.18から待望のジェネリクスが実装されたのですが、 普段の業務でジェネリクスを使うことがあまりなく仕様をよく分かっていなかったので 備忘録的に残しておこうと思います。 ジェネリクスとは 関数の引数となるデータ型が複数... 2022.10.22 プログラミング
プログラミング Go言語での文字列変換 go言語での文字列の他データ型への変換についてさらっと書きます。 こちらの公式ドキュメントに言及、一部和訳しています。 go言語の文字列(string型)は、rune型のスライス(byte)にそれぞれ変換可能です。 rune型の実態はint... 2022.10.21 プログラミング
プログラミング パッケージ管理ツールrpm/yumことはじめ 今まで仕事でyum installでlinuxに色々なパッケージをインストールして使ってきたものの、正直仕組みの理解についてはかなりあやふやなままだったのである程度勉強してみました。 あくまでさわりの部分ですが、本記事はその備忘録ですd( ̄... 2022.10.18 プログラミング
プログラミング Go言語のコンパイル/アセンブリ周りについて Go言語はコンパイル言語なのでソースコードをコンパイルしてバイナリを実行するという形になるのですが、コンパイル → 実行ファイルまでの流れをよく理解できていなかったのでサラッと学んでみました。 こちらの記事を要所要所で翻訳しつつ、噛み砕いた... 2022.10.08 プログラミング